モンベルトラベルキットパック M が思いのほか優秀だった! - ダイソートラベル収納ケースもコスパ最高!
先日のシンガポール出張で、PCやiphone等のケーブル類を無造作にパッキングした結果、すんごい重い荷物に悩まされることになってしまった。
帰国してからは、いかに荷物をミニマムにまとめられるかにチャレンジ中。
そんな中出会ったモンベルのトラベルキットが優秀だったのでご紹介!
Amazonでも売ってるんだけど、公式サイトよりかなりお高いので実店舗か公式サイト(送料要)で買うのをお勧めしたい!
トラベルキットとか、トラベルオーガナイザーで調べると、いろんなレビューがある中で人気なのが 無印良品の”ポリエステル 吊るして使える着脱ポーチ付ケース”。
ちょっと私には容量不足だし色にも萌えない(^^;; みんながイイ!イイ!と叫べば叫ぶほど(大袈裟・・)他のを試したくなっちゃった私は、モンベルのポーチを試してみることに。なんて言ったってモンベルの軽さは神!
化粧ポーチ
私は最初に実店舗でLサイズを購入。
まずは化粧品類のバッグを想定していたの。
ふらーっとダイソーをのぞいてみたら、ロールタイプのつるせるポーチが売っていたのでこれも購入してみた。(300円)
真ん中のポーチがこれまで使っていたもの。どさーーーっと小さいサイズの化粧品類をを適当に投げ入れるスタイル。
よし、モンベルトラベルキットLに移し替えてみよう。モンベルトラベルキットにもフックが付いてる。
・・・・これはいかん。
なにがどこにあるのかわからない。これなら透明のポーチの方が探しやすい。。
よし、試しにダイソーのオーガナイザーにいれてみよう。
ロールタイプなんだけど、生地が硬いからごわごわ。
ほぉ、これはまさしくウォールポケット。何がどこにあるか一目瞭然。
何気に一番上の細長いところが気に入った。歯ブラシ入れにぴったり。
しかも、このごわごわ感が私を救う!
というのも、旅先ではデスクの上にポーチごと置いておきたいのだけど、ボトル類を立ておきたいの。寝かせたくないの。。。
だけどモンベルはポーチが柔らかいので、自立が難しい。
しかも、吊るすように作られているから、デスクに縦置きすると中のファスナーと、外側のファスナーが上下逆になるの。かと言ってホテルのデスクで吊るせるようなところはない。。。
ということで、私の妙なこだわりのせいで、モンベル君は化粧品ポーチからは落選。
ダイソー君に軍配!
電源コード類
お次は電源コード類。
まずは、電源コード類の買い替えから。
何よりも頭を悩ませるのは、PCのAC電源。シンガポールにはモバイルモニターも持って行ったものだから、かさばるし重いし・・・
私のPCはtypeC充電に対応してないしなと思ったら、まさかのポート見落とし!ついてた!
というところからまずはPCまわりのタイプC化とともに、電源コード類を適正な長さにすべくAmazonでポチポチ。
ここまでのところでお分かりかもしれないけど、私は赤が好き!
この際ということで、電源類も赤に~気分があがるわ~
充電器はBERKINの2口65Wタイプを購入。PC,モバイルモニタをこれで充電する予定。
その他、もろもろ買いそろえ・・・
じゃんっ。
+海外プラグ変換プラグ
モンベルトラベルキットLに入れてみたら、今度は入れるものが少なすぎてポーチとして納まりが悪くなってしまったので、Mサイズを追加購入。
うぉぉぉぉぉジャストサイズ! これらのコード類は一旦PCをセットしてしまったら出し入れする必要がないから中身が見えにくくてもOK。
マウスを入れる余裕もあり。


2022年9月、このダイソーのトラベルオーガナイザーと、モンベルのトラベルキットMで青森1週間ワーケーションに行ってきましたが、すこぶる快適でした!機内荷物だけで済んだのもこの最適化のおかげ。
化粧ポーチの方は移し替えただけで最適化はまだ。2月の海外旅行までにはさらなるスリム化を目指したいと思います!


※モンベルトラベルキットLサイズの活用方法はこれから考えます~